ラベル 死後 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 死後 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月25日木曜日

死とどう向き合うか

 死とどう向き合うか



生命は必ず終りを迎える

 命有るものは必ず終りを迎える、それは自明の理であり紛れも無い事実で有ることは証明の必要も無いでしょう。では生命とは何かを考えて見ると「哲学」「生物」「化学」「宗教」など様々な観点から議論を見つける事ができます。

 我々人間にとっても、生と死は永遠の命題であり逃れられない宿命と捉えても差し支えないでしょう。生まれたからには必ず死が訪れ、いつか来る死に向かって生きているとも言えます。

不慮の死、突然の死

 死はいつ訪れるのか今の我々には知るすべはありません。長寿を全うしたとしても100年もすればやがて必ず死が訪れます。交通事故や心臓病、自然災害などでなんの前触れもなくやって来ることも有るでしょう。病気や疫病などで余命を宣告され、長寿を全うできない場合も多々有るでしょう。

死後の世界

 死後の世界は有るのか?という問題は様々な宗教で違った解釈、或いは似たような解釈がなされてきました。多くは因果応報といった生きている時の行いが死後に影響を及ぼす、といった社会的にも倫理的にも死んだ人以外の利益をも考慮した解釈がなされているように感じます。

死とどう向き合うか

 「あなたの命はあと1日です」と、例えば神様や仏様が枕元でささやいたとします。そんな時あなたはどうしますか?私なら慌てて身の回りを片付けたり、今までお世話になった人に挨拶をしたり、最後の時は親しい友人や家族に見守られながら「あの世」に旅立ちたいと思う事でしょう。

 しかしそんな事を親切に教えてくれる神仏は多分居ないと思われます。「明日死んでも良いように今日を生きる」といった心がけと準備こそが大切でしょう。


2019年8月19日月曜日

死後の世界|臨死体験は脳の保護機能

死後の世界





 死んだ後どうなるのか?という問いかけは誰しも一度ならず興味を持った事が有ると思います。
 様々な宗教により解釈がそれぞれ違っていますが、現代の科学では死後の世界を立証する事は出来ていない様です。

臨死体験





 死ぬような経験をして臨死体験をしたという話を聞いた事が有るかと思います。ある研究によると死ぬような体験をした人のうちで生還した約18%が臨死体験を経験したとされています。
 死後の世界を見て来たり、自分が横たわっているのを空中から見てみたり、遠くに光が見えたりと、どれも謎めいた不思議な世界の感覚だそうです。意識ははっきりしているそうなので、臨死体験した人は、これが死後の世界の証拠だと主張しています。

脳の保護機能


 しかし、最新の研究によると体が死を意識した段階で、ジメチルトリプタミンという強力な幻覚剤が脳内で生成され、現実よりもリアルな幻覚を引き出しているのではないかと言われています。
 ジメチルトリプタミンは自然界に存在する幻覚剤で、依存性や毒性はありませんが日本では向精神薬に関する条例により、麻薬及び向精神薬取締法が適用されます。
 植物では昆虫を避ける目的で合成されオレンジやレモンの果汁にも微量ながら含まれる様です。人では低酸素ストレス時に肺によって大量に作られ脳を保護するとされています。

臨死体験は死後の世界の証拠ではない?





 死後の世界がどうなっているのか、あるいは死んだらオシマイ、なのかは神のみぞ知ると行った所でしょうが、臨死体験をした人の多くは、死後の世界を信じるようになり体は死んでも意識は所謂あの世に行けると信じるようになり、生き方を変えたり価値観が変わったりと、良い影響を及ぼす事が多いそうです。
 死後裁きを受けるのか、はたまた輪廻転生するのか、死後どうなるのかは死んでみないと分からない、ということでしょう。

白田石材 Home Page へ

白田石材 Home Page へ
山形で石の事なら何でもご相談下さい

PR

2024年日本の定額減税:高齢者とその家族が知っておくべきこと

  2024年日本の定額減税:高齢者とその家族が知っておくべきこと 2024年、日本政府は物価上昇対策の一環として定額減税を実施します。しかし、認知症や高齢者施設に入居している高齢者がこの制度を知らなかったり、自分で申請できない場合はどうすれば良いのでしょうか?本記事では、こうし...