adsence.txt

ラベル 石材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 石材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月31日金曜日

お墓の石はどうやって出来たのか?地球誕生から現在に至るまでの過程

 お墓に主に使用されている、安山岩と花崗岩(御影石)を含めた、石がどのようにして形成されるかを地球誕生から現在に至るまでの過程を解説します。



地球誕生と初期の石の形成

1. 太陽系の形成(約46億年前)

  • 原始太陽系星雲:太陽系は、ガスと塵の巨大な雲(星間物質)が収縮して回転し、中心部に太陽が形成されました。
  • 微惑星の形成:太陽の周囲に残ったガスと塵が集まり、微惑星と呼ばれる小さな岩石や氷の塊を形成しました。
  • 原始地球の形成:微惑星が衝突・合体を繰り返し、徐々に大きな天体となり、約45億年前に地球が形成されました。

2. 地球の分化と初期の地殻の形成

  • 原始地球のマグマオーシャン:地球形成時の激しい衝突によって地球表面は溶けた状態になり、マグマオーシャンと呼ばれる状態でした。
  • 分化:重い元素(鉄やニッケル)は中心部に沈み核を形成し、軽い元素(シリコン、酸素、アルミニウムなど)は上部に集まりマントルや地殻を形成しました。
  • 初期地殻の形成:マグマオーシャンが冷却されることで、地表には最初の固体の地殻が形成されました。この地殻は主に火成岩(玄武岩など)で構成されました。

石の種類とその形成過程

火成岩

火成岩は、地球内部のマグマが冷却・固化することで形成されます。火成岩には、深成岩火山岩の2種類があります。

  • 深成岩:マグマが地下深くでゆっくり冷却されることで形成されます。例:花崗岩(御影石)。
    • 花崗岩(御影石):シリカ(SiO₂)が豊富で、石英、長石、雲母が主成分。硬度は6-7で、吸水率は0.2-0.5%と低い。
  • 火山岩:マグマが地表に噴出して急速に冷却されることで形成されます。例:玄武岩、安山岩。
    • 安山岩:斜長石、輝石、角閃石、黒雲母が主成分。シリカ(SiO₂)含有量は52-63%。硬度は5-6で、吸水率は0.5-2.0%とやや高い。

堆積岩

堆積岩は、風化、浸食、運搬、堆積、固結の過程を経て形成されます。

  • 風化と浸食:地表の岩石が風化し、砂や泥に分解されます。
  • 運搬と堆積:風や水によって運ばれた堆積物が湖底や海底に堆積します。
  • 固結:堆積物が長い時間をかけて圧縮され、固結して堆積岩となります。例:砂岩、石灰岩。

変成岩

変成岩は、既存の岩石が高温・高圧下で鉱物組成や構造が変化して形成されます。

  • 接触変成作用:マグマが既存の岩石に接触して変成する。例:ホルンフェルス。
  • 地域変成作用:地殻変動により広範囲に圧力と温度がかかって変成する。例:片岩、片麻岩。


地球史における石の進化

古代の大陸形成(約30億年前)

初期地殻が厚くなり、大陸地殻が形成されました。この頃、最古の大陸である「クラトン」が出現しました。

プレートテクトニクスの開始(約20億年前)

プレートテクトニクスにより、地殻は複数のプレートに分かれ、これらのプレートが移動し、衝突、離脱、沈み込みを繰り返すことで、火成岩、堆積岩、変成岩が絶えず形成されました。

現代の地球

今日では、火山活動、風化と浸食、地殻変動など、様々な地質プロセスにより石が形成されています。これにより、多様な岩石が地表や地中に存在し、地球の地質構造を形作っています。

安山岩と花崗岩の形成

  • 安山岩:火山活動により地表に噴出したマグマが急速に冷却されて形成される。中性火山岩で、玄武岩よりシリカ含有量が高い。
  • 花崗岩(御影石):地下深くでマグマがゆっくり冷却されて形成される。深成岩で、石英や長石が多く含まれるため、硬度が高く吸水率が低い。

このように、地球誕生から現在に至るまでの石の形成過程は、地球内部のマグマの活動、地表での風化と堆積、地殻変動による変成など、様々な地質プロセスが関与しています。それぞれの岩石は、これらのプロセスを反映した組成や特性を持ち、地球の歴史を語る重要な証拠となっています。

2020年2月12日水曜日

新型コロナウイルスと中国石材工場の現状<2月12日>

新型コロナウイルスと中国石材工場の現状<2月12日>


 日本で販売されている石材製品の多くは中国からの輸入に頼っているのが現状です。そんな中、中国からの情報が届きました。
 春節後、稼働が出来ない工場がかなり有る様で、日本の石材業会にもかなりの影響が有りそうです。
 
===== 以下抜粋 =====

◎工場の職人の状況
 ・一部地元の職人もおりますが、ほぼ出稼ぎによる職人となっております。
 江西省が一番多く、他、安微省、湖南省、貴州省、四川省、河南省、湖北省等で
 湖北省の隣の省がほとんどで戻る際に各地方政府の許可申請が必要となっている
 ようです。
 ・交通機関もまだ万全には遠く、予約しても運行されなかったり思うように戻れない
 状況となっております。
 ・工場に戻ってからは、14日間の経過観察があり仕事を出来るまで時間が必要と
 なります。
◎工場稼働の見込み
 ・各地方政府の判断により再開される見込みですが人の多く集まる工場については
 もう少し時間がかかると思われます・・・一部工場では、地元の職人数名で動かしたが
 すぐにストップさせられたようです。(電気も止められたよう)
 許可が下り次第、一部地元の職人がいる工場より加工が再開されると思われますが
 当面は少量の生産にとどまると思われます。船積についてもはっきりした判断は出来か
 ねますが旧正月前に加工終了した製品より2月23積 又は 3月1日積 にて順次出荷した
 いと考えております。
◎厦門港の状況
 ・コンテナ船については 入港、出港はされているようですが、トラック輸送において
 他市より厦門市に入る場合運転手も仕事と見なされ、14日間の経過観察が必要とされる
 ため足止めとなるようです。対策を検討中です。
 ・各道路においても各地で検問があり、体温検査等厳しくチェックされているようで、思う
 ように移動が出来ない状況となっております。
◎2月11日現在の感染者(石材工場のある地域)
 ・厦門市・・・32名 治癒3名・泉州市・・・43名(恵安省2名、南安市12名)治癒11名 

 ・漳州市・・・19名 治癒3名・福建省合計・・・267名 治癒44名



白田石材 Home Page へ

白田石材 Home Page へ
山形で石の事なら何でもご相談下さい

PR

春彼岸と天候のコントラスト

 春彼岸と天候のコントラストは、日本における美しい季節の変化を象徴する時期であり、その彩りに包まれた風景は、私たちの心を豊かにしてくれます。この記事では、春彼岸とその時期特有の天候について、そしてそのコントラストがどのように私たちの日常に影響を与えるかを探っていきたいと思います。...