ラベル 幸福 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 幸福 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月20日土曜日

老化に個人差があるのはなぜ?|主観年齢と実年齢

老化とは


 老化とは歳を取って体の機能が低下して行く事をいいます。老化現象などとも呼ばれます。しかし同じ年齢でも老けて見える人といつまでも若々しく見える人、体の機能が低下していない人、肌の艶が良い人など、歳をとっても同じ年齢の人より老化していない人がいるのも事実です。

 完全に老化を食い止める事は出来ないでしょうが、いつまでも若さを保っている人にはどんな原因が有るのでしょう。



実年齢と主観年齢


 BBCの記事に主観年齢、つまりは自分が感じている年齢によって若さを保つ事が出来るのではないかという記事が有ったのでかいつまんで説明してみようと思います。
 実際は70歳であるが自分ではまだまだ60歳くらいの気持ちだという人の方が、若々しく健康でいられるという事の様です。逆に60歳なのに自分は老化して老けているし、70歳くらいに感じている、という人は実際にも老化が進むということのようです。



自分で感じている年齢が重要


 主観年齢の重要性は、死の危険を含む重要な健康問題が、主観年齢によって予測できることが、複数の研究から判明しているという事も有り、いかに自分がどう感じているかが問題だという事が重要となってきます。
 実年齢より若く感じていると、うつのリスクを下げるとともに、年を取っても精神的に健康でいられる可能性が高まるようです。
 また認知症のリスクを軽減したり、入院の可能性を低めたりと、身体的な健康にも影響している事も分かって来ています。

若さを保つには若いんだという気持ちが大事


 主観年齢の研究はまだまだ未知の部分も多い様ですが、いずれにせよ若さを保つには自分は若いんだという気持ちが大事だと言う事は間違いない様です。

2019年7月3日水曜日

終の住処をどうするか〜お墓の準備は健康なうちに

終の住処(ついのすみか) = 墓地、お墓の準備は健康なうちに



 人間は誰しも最期には死を迎えます。どんなに健康で長生きでも、たとえ将来寿命が200才に伸びたとしても死は避けられない現実でしょう。
 先祖代々の墓が有り、死んだらそこに埋葬してくれる家族もいるという方はまずは一安心でしょうか。
 先祖の墓も無く、自分が死んだら入る所が決まっていない、という方は早めの準備が肝要です。現在4人に1人が高齢者の時代が来ていますが、2050年には3人に1人が高齢者という時代も控えています。
 都会では墓地もなかなか確保出来ず、止むなくロッカー式の納骨堂に入ったという事例も多く聞かれます。

寿稜(じゅりょう)の勧め



 寿稜とは生前にお墓を作っておく事をいい大変縁起が良いとされています。中国では始皇帝、日本では聖徳太子の墓などが有名です。
 高齢化が進む中で、終活の一環として、まずは自分のお墓を考えようという人が年々増えて来ています。子供に迷惑をかけたくない、自分の好きな場所を選びたいなどの理由もあります。
 また、相続税の非課税財産になるなど、亡くなってからの家族の経済的な負担も軽減されます。
 自分が納得出来るお墓を作るにはそれなりの準備期間も必要になります、健康なうちに終の住処を考えてみましょう。


2019年6月21日金曜日

健康を維持する為の3ヶ条(私なりの)

健康と長生きは切っても切れない関係

 皆さんは健康にはどんな事に気を使っていますか?ゴールデンタイムのテレビ番組では健康番組が毎日目白押しです。番組を見たあとは「なるほど!いまから実践してみよう。」と意気込むのですが、なかなか継続するのは難しいです。

 健康=長生きというのは当たり前ですが、それをどう維持して行くのかが問題です。年を取るにつれ「老化」に打ち勝ち健康を保つのは大変です。

健康を維持する為の3ヶ条

 では私が実践している3ヶ条を書いてみたいと思います。とても簡単な事ですのでまずは実践してみて下さい。



1.無理をしない



 若い時分と違いちょっと夜更かしや無理な仕事をすると、たちまちしっぺ返しが来ます。自分の年齢を考えた無理をしない生活を送る事が肝要だと思います。ちなみに土日の寝だめは効果があるという実験結果もあるそうですので、疲れたら寝る事ですね。

2.暴飲暴食を避ける



 以前は夕飯のおかずなどをせっかく作った物だからもったいない、と残さず食べていましたが、年を取るにつれおなかは出るは中性脂肪の値は上がるはで、これは改善せねばならんと思いたち、満腹になる迄食べない事を実践しています。
 
 基礎代謝、つまり何もしていなくても消費するエネルギーは、年を取るにつれ減って行き、成人男性25才だと2600Kcal位必要なのが55才だと200Kcal位少なくて済むそうです。若い頃と同じに食べていると、太るのは当然ですね。

 結果は中年太りのおなかかから、中年小太り位までには改善できた様に思います。

3.怒らない



 これもやはり血圧には効果があると思います。いかなる時も心頭滅却して、とまでは行きませんが有る程度の怒りはぐっとこらえ、いつも笑顔を絶やさない事が、精神的にも健康になれると思っています。

 簡単ですが私が実践している3ヶ条を書いてみました、これはおすすめだと言う健康維持の方法が有ればまた取り上げてみたいと思います。


2019年6月20日木曜日

人生を楽しむ、幸福になる為の名言5選

今日は今日の事で精一杯の毎日を送っていませんか?

 毎日毎日同じ事の繰り返し、今日も明日も日々の生活に追われている。そんな感覚を持った事は誰しも有るでしょう。
 一年が過ぎるのはあっという間で、正月だと思ったらもう盆が来た、などという慌ただしい毎日を送っているのは私も同じです。
 天変地異はいつ起こるのか、また突然死なんて言うのも有ります。思い残す事の無い用に、一瞬一瞬を大事にしたい物です。


人生を楽しむ為、幸せとは何かを考えてみる


 人生を楽しむ為には、幸せとは何かを考える上での名言を5つ挙げてみました。コメントは私の勝手な解釈も含みますのであしからず。



幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。
アリストテレス


 幸せとは何かを考える事により、自ずと人生の意味、目標が見えて来るだろうという言葉です。様々な幸福論、人生論は有りますがそれを考える事が幸福への第一歩だと私は思います。

人間のほほえみ、人間のふれあいを忘れた人がいます。これはとても大きな貧困です。
マザーテレサ


 他人との競争に明け暮れ、資本主義の傀儡とも言える現代人の殺伐とした生き方には閉口してしまいますよね。他人を思いやり、また他人を理解し共感してこそ幸せが訪れると思います。

楽しまなけりゃ馬鹿らしい。しかし、楽しむというのも、なかなか大変だよ。
平岩弓枝


 たのしくなけりゃ生きている意味が無い。とは言うもののどう楽しむか、何を楽しむかによっても幸福度は違うんじゃないでしょうか。

人間がこの世に存在するのは、金持ちになるためではなく、幸福になるためだ。
スタンダール


 哲学者の最大の目的は、人はなぜ生きるのかという事だそうですが、確かに有る程度の金銭は目標の達成の為にも必要だと思います。しかし、お金ばかりに気を取られていては本当に大事な事を見落としてしまいがちです。

充実した一日が幸せな眠りをもたらすように、充実した一生は幸福な死をもたらす。
レオナルドダビンチ

幸福な死、つまりは何の悔いも無く穏やかに旅立つ事こそ大事でしょう。充実した人生を送れる様、日々これ努力でしょうか。



白田石材 Home Page へ

白田石材 Home Page へ
山形で石の事なら何でもご相談下さい

PR

2024年日本の定額減税:高齢者とその家族が知っておくべきこと

  2024年日本の定額減税:高齢者とその家族が知っておくべきこと 2024年、日本政府は物価上昇対策の一環として定額減税を実施します。しかし、認知症や高齢者施設に入居している高齢者がこの制度を知らなかったり、自分で申請できない場合はどうすれば良いのでしょうか?本記事では、こうし...