adsence.txt

2020年12月29日火曜日

2020年、令和二年を振り返る「コロナに始まりコロナで終わった年」

 2020年、令和二年を振り返る「コロナに始まりコロナで終わった年」

 今年、令和二年を振り返って見ると正に新型コロナウイルス感染症に始まり、年末の今も感染拡大が続いている現状で、今後もまだまだ予断を許さないコロナ禍の年と言えるでしょう。

 今年の漢字1文字は「蜜」だそうですが、私的な今年の漢字は「冠」でしょうか。コロナ禍の今、去年では思いも寄らなかった生活様式の変化も多数見られました。

 以前はマスクをかけて街を歩いている人を見ると、風邪や病気か、はたまたちょっと危ない人といったイメージでしたが、今では公衆衛生上当たり前になっており、逆に着けていない人をみると、何かしらの着けられない病気か、或いはちょっと危ない人といった、昨年までとは全く逆のイメージとなってしまいました。

 映画や演劇、舞台、コンサート、スポーツ観戦なども中止が相次ぎ、大勢での会食も感染リスクが高いということで、注意が呼びかけられています。待ちに待った東京でのオリンピック、パラリンピックも延期となりましたが、果たして来年無事開催できるのかはみなさん疑問に思っているのではないでしょうか。こうした自宅で過ごす「巣篭もり」需要を受け、スーパーやドラッグストアなどは活気がある様ですが、他の業種での経済活動の衰退は世界規模で拡大中です。リーマンショック以上のコロナショックはあらゆる経済活動に悪影響を及ぼし、回復までには何年掛かるか見通しも立たない有様です。

 ワクチンもやっと医療関係者には投与されてきてはいるものの、イギリスやアフリカで出始めた変異した、感染力の高いコロナウイルスも日本にまで入ってきている現状です。

 コロナの時代はいつまで続くのか、来年は終息し景気回復に向かえるのか、世界全体が一丸となって行かねばならないでしょう。歴史を振り返ればこれまでも幾度か病気やウイルスによる世界規模のパンデミックは起きていますが、ITや流通の発展したグローバル社会において、世界が一体となって立ち向かう準備は整いつつあります。そうした中私たち一人一人に出来ることは何なのか、真剣に考えて取り組んで行かねばなりません。

 来年は皆様にとって良い年となります様、心から祈ります。


2020年11月16日月曜日

お墓の冬支度、雪害に備えよう

お墓の冬支度もお忘れなく

 間もなく雪のシーズン


 11月も半ばを過ぎ、東北、北海道地方では本格的な雪のシーズンが訪れようとしています。今期の冬はラニーニャの影響もあり、雪が多いと予想されています。

 車のタイヤ交換、庭木のそがき、など冬の前の準備は色々と有るでしょう。そんな中、見落としがちなのがお墓の冬支度では無いでしょうか。

雪の害に備えよう

 お墓の冬支度って何をすれば良いの?と、疑問に思った方も多いでしょうが、雪の多い地方では欠かせない事となっています。特に豪雪地帯では、完全に雪囲いをしている場合も有るようです。

 雪のお墓への被害で一番多いのは、灯籠の傘が落ちたり、倒れたりする事でしょう。特に昭和の初期頃に安価だった為多く流通した、傘の丸い足の細い灯籠が倒れやすい様です。対策としては庭木と同じ様に竹などで囲ってビニールやシートなどで覆うのが一番ですが、すっぽり黒いビニール袋を被せて下を結んで置くだけでも効果は期待できます。

 次に多いのが塔婆立てが倒れてしまう事でしょう。特に年忌法要の後など、沢山の塔婆を立てたまま雪が積もってしまうと、雪解けと共に重みで塔婆立てごと倒れてしまったという事例も多い様です。



 何れも雪が積もっただけで倒れる訳では無く、雪解けの時に日の当たる南側から雪が溶け出して行くので、何日もかけて解けたり凍ったりした雪が、氷の様に重くなり石にくっ付いてじわじわと圧力を掛ける為起きる現象です。

 またお供えに使った湯のみ茶碗が、凍った石の上から滑り落ちて割れているのもよく見かけます。特に新しくお墓を作った方は、注意していただきたいものです。

 本格的な雪のシーズンになれば、墓地の中を歩くのも大変になります。今のうちにお墓の雪害対策を心掛けましょう。


2020年10月31日土曜日

ハロウィンって何だろう?

 ハロウィンって何だろう?

 日本では10月になると、オレンジ色の飾りつけをしたハロウィン仕様のお店が軒を連ね、クリスマス商戦前の商業戦略に余念がありません。カボチャやお化けのグッズや飾りつけもこの時期の風物詩となっています。



 ハロウィン当日には渋谷のスクランブル交差点に仮装した若者が溢れ、毎年機動隊まで動員しての大騒ぎとなっています。今年はコロナの影響で自粛ムードですが、オンラインでの仮装大会なども多数開催されるようです。

ハロウィンの起源

 ハロウィンは元々は古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源とされているそうで、11月1日がケルト民族の新年だったためいわゆる大晦日の、!0月31日に祖先が家に帰ってくるのを祝ったお祭りのようです。その際一緒にやってくる悪霊などを追い払うために仮装をしたのが始まりとされています。

キリスト教圏への伝来から日本へ

 キリスト教圏に伝わると、「万霊節」「死者の日」として受け継がれ、収穫祭の意味や先祖を敬うお祭りへと変化して行ったようです。万霊節は諸聖人の日とも言われるように英語風に言えばAll hollys Eveとなりますが、それが変化してHalloweenと呼ばれるようになったのでしょう。日本に伝わると祭り好きな国民性と商業主義がマッチして、仮装パーティ大会の様相を呈していますが、そこには先祖を敬い死者を想ういわば日本の『お盆』や『お彼岸』のような気持ちがある事を忘れてはならないでしょう。


2020年10月1日木曜日

自分も将来はご先祖様

 ご先祖様の事どれくらい知っていますか?

 俺は天涯孤独の一匹狼だ、と豪語する人にも必ず親はいたはずで神話の神様やお釈迦様以外は必ず先祖と呼べる人が居る筈です。

 かくゆう私も実際の所、祖父や祖母の親となると会ったことも無いしお墓に刻んである名前くらいしかしりません。

 隣町にある本家に伺ったりすると祖先の位牌がたくさん並んでいて、この人はこんなの仕事をして財を成しただの、この人は色々失敗して散財しただのという面白い逸話が残っている先祖も居るようです。

自分も未来のご先祖様

 独り身や子供が出来なかった、作らなかった方も最近は増えてきていますが、いずれは自分もご先祖様になるんだなあ、と仕事柄感慨に耽ることもたまに有ります。

 今のご時世、100年前の1年分の写真が、1秒で撮られて居るという事ですので、何かしらの写真や記録は子孫まで伝わっていくのだろうと思います。

 逸話は残せなくてもせめて、良い記録を残したいものです。



2020年8月6日木曜日

コロナ時代のお墓参り。お盆の墓参りに向けて。

コロナ終息はまだまだ先が見えない  

2020年8月6日現在コロナウイルスは沈静化するどころか、ますます拡大を広げています。今後いつ終息するか分からないコロナ時代を生きる為に、様々な提案研究がなされえていますが、抜本的な対策はまだ手探り状態の様です。

お盆の帰省は?規制?




 なるべくなら帰省しないで欲しい、という何とも曖昧な政府ですが、やはり首都圏や猛威を奮いつつある県などからの他県への帰省は、自己判断で慎重に行って欲しい物です。

お墓参りで気を付けたい事


 コロナ過のなか、お墓参りで気を付けたい点はなんと言っても「熱中症」でしょう。特に最近は外になるべく出歩かない様にしている年配の方が増えているため、梅雨明け後の炎天下に突然さらされると、熱中症の危険性が高くなるでしょう。
 また、マスクの着用も拍車をかける事間違い無しです。各寺院ではコロナ対策も様々工夫を凝らして行っている様ですが、大人数が集まるお盆のお参りの際にはひとりひとりに目が行き届かなくなることも多いでしょう。無理せず余裕を持った墓参が望まれます。
当社でも行っていますが、高齢者や遠方の方向けの「墓参代行」サービスを利用するのもよいでしょう。



令和3年8月4日追記

 上記の記事を書いてから一年が経ちますが、まさか一年後もコロナ禍に有るとは思いもしませんでした。
 お寺に伺う際もコロナ対策を万全に、熱中症予防も忘れずに。

2020年6月24日水曜日

新型コロナウイルスの国別感染者の推移が分かる動画の紹介

新型コロナウイルスの国別感染者の推移が分かる動画紹介


https://youtu.be/dNHA3xKYWmk




今でもアメリカは日に1万人以上感染者が増え続けているようです。
これから冬を迎える南半球も大変そうです。
こうして動画で観ると、感染爆発の様子が分かりやすいですね。

移動自粛が解除されたとは言え、まだまだ余談を許さない状況が分かります。


2020年6月23日火曜日

GoToキャンペーンでお得に!|コロナ復興に向けて

GoToキャンペーンでお得に!|コロナ復興に向けて


 移動制限も解除となり、まだ感染拡大は多少は続いているものの、コロナによる経済への打撃を緩和しようと、政府では「GoTo ○○」キャンペーンが多数組まれようとしています。

 まだ概要の段階で、トラベルに関しては有る程度の詳しい内容も明らかになっては来ていますが、どうも複雑で旅行者にとっても事業者にとっても、分かりにくい内容だと感じました。
 
 今後の動向に期待したいものですが、面倒だしこんなの使えないよ、という人が出てきそうな、いやな予感も...



2020年6月19日金曜日

新型コロナウイルス感染確認アプリ、インストールしてみました。でも待てよ???

新型コロナウイルス感染確認アプリ


 本日(2020年6月19日)新型コロナウイルス感染確認アプリがリリースされましたので、早速インストールしてみました。
 ブルートゥースをオンにしているだけで、感染している人と有る程度の時間(15分)接触が有った場合、何日か後に通知が来るというもの。
 個人情報やプライバシーには極力気を使った設計の様で、感染していない人には有り難い物のようです。

でも待てよ?


 しかしよくよく考えてみたら、感染している人がアプリをインストールしていて、なおかつ「自分は陽性である」とアプリ内に登録しなければならない仕組みのようだ。
 どうもこの仕組みは感染者の善意により成り立っていく物のようで、果たして実際に効果を発揮するのか疑問が残るのだが?
 今後のダウンロード数と善意に期待でしょうか。

厚生労働省のページから探してみて下さい。
リンクも今のところiOS版のみですがアンドロイド版もリリース予定の様です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html


2020年6月14日日曜日

上限5000円ポイント還元25%、マイナポイントの準備をしよう

上限5000円ポイント還元25%、マイナポイントの準備をしよう



 6月末で終わるキャッシュレス決済5%還元事業の後を受けて、9月からはマイナポイントによるキャッシュレス決済での上限5000円ポイント還元25%が開始されます。
 本来ならば東京オリンピックの後景気が後退するのを予想して計画された事業でしょうが、一人につき5000円は以外と大きいので今のうちに準備をしておきましょう。

マイナポイントをもらう準備


 名前の通りマイナポイントは「マイナンバーカード」が無いと貰えません。未だにカードを取得していない方も多いので、ここが一番のネックとなるかもしれません。紙に書いて有る通知カードではマイナポイントは貰えませんので、まだカードを作っていない方は申請が始まる7月になると役所も込み合う事が予想されますので、今のうちにカードを作っておく事をお勧めします。カード申請から実際のカードが届くまで、遅い時だと1ヶ月くらい掛かる場合も有る様です。申請はスマホで写真を撮っても出来ますので以外と簡単ですが、受取は役所で行う事になります。

マイナンバーカードを受け取ったら


 マイナンバーカードを受け取ったら、ICカードを読み取れるスマホかパソコンの場合はICカードリーダーでマイナンバーカードを読み取り、マイキーIDを発行してもらいます。
 私の場合はiPhoneで行いましたが「JPIKmobile」と「マイナポイント」をダウンロードして、利用登録とマイキーIDを発行出来ました。マイキーIDはいわゆるマイナポイントの予約ですので、実際の申込は7月〜21年3月末までとなります。
 政府の予算上限が有りますので後半に申し込んでも、受け取れない場合も有りますので準備は早めが良いでしょう。

7月からは


 申込開始後はどのキャッシュレス決済を利用するかを自分で登録しなければなりません。PayPay、LinePay、スイカなど自分がいつも利用する物を登録すれば良いでしょう。なお、一度登録すると変更は出来ない様なので、期間中に2万円位は使うであろう決済方法を選択すると還元も満額受けられる様になります。

実際に使って還元される期間は


 実際使える還元期間は9月〜21年3月末ですのでまだまだ先の様ですが、大々的にマスコミ等が報道を始めると、混雑が予想されますので今のうちに準備しておくのが良いでしょう。






2020年6月11日木曜日

梅雨の楽しみ方「コロナと共に生きる」

梅雨の楽しみ方


 梅雨の季節はじめじめして気分も滅入りがちになりませんか?今年はコロナの影響も有り、外出も有る程度控えねばならない為、雨の日は特に自宅に閉じこもってしまいそうです。

 そんな梅雨をどう過ごすかを幾つか考えてみました。定番はやはり読書、DVDなどで映画鑑賞、など動かずにジッと過ごす事になりがちですが、思い切って外出してみるのもいつもとは違った雨の風景が観られて、なかなかオツな物です。雨に濡れた紫陽花がきれいに咲いている場所を見つける事が出来るかもかもしれません。

 外出はどうもいやだなあという方は、体を動かす為にもいつもはしない場所の掃除を徹底的にやってみるなどというのも良いでしょう。本格的な夏を控えて、クーラーの埃を綺麗にしただけで気分も爽快です。
 また運動不足解消の為の、家で出来る運動グッズが大変人気となっています。通販でも様々な商品が販売されていますので、検討してみても良いでしょう。

台風や大雨などの災害時に向けて

 また昨年の様な大型台風や大雨などの災害時に備えて、身近な避難所まで歩いてみる、備品は大丈夫か確認してみる、などのそなえも必要になります。
 三密を避ける為、避難所などは対応しきれない場合も出てくると予想されていますので、自分自身で身を守るにはどうするかも、あらかじめ考えておかねばならないでしょう。

 梅雨の楽しみ方はそれぞれでしょうが、今後もいつまで続くか分からないコロナの影響を考えた、「コロナと共に生きる」生活の有り様を考えて行く事が大切だと思います。



2020年6月4日木曜日

キャッシュレス5%還元事業間もなく終了

キャッシュレス5%還元事業間もなく終了


 消費税が10%になったのを機に消費者還元事業として行われている「5%還元事業」も6月末で終了となります。
 開始当初はどのキャッシュレスにすればお得だとか、様々な記事が飛び交いましたが、現在の状況的にはやはり高齢者には分かりにくく、使いにくかった様です。
 当店のお客様も半数以上未だにガラケーですし、スマホであっても電話と写真くらいしか使った事の無い方が多い様で、やはりキャッシュレスは面倒だし5%ポイント還元と言われてもピンと来ない方も多い様です。


共同通信によると


 首都圏の18~79歳で100%現金払いという人は全体で8.8%にとどまるが、女性70代では20%、男性60~70代は約15%。5割以上現金という人もやはり高齢者に多く、女性70代だと78%、男性60~70代も7割に上る。

コロナ対策にも有効なはずだが



 現金の受け渡しは現在流行中の新型コロナの感染リスクを高めると言われていますので、キャッシュレス決済は感染対策にも有効なはずですが、あまり宣伝はされていない様です。
 今後始まる予定の個人番号によるキャッシュレスなどを見越しての政府の思惑でもあるのでしょうか。



2020年6月3日水曜日

2020年7月10日より「遺言書は法務局で保管」

2020年7月10日より「遺言書は法務局で保管」

遺言書の保管場所


 昨年(2019)より遺言書は全文自筆でなくても良いとなりましたが、保管場所には気を使いたい物です。
 自宅の引き出しなどに保管している場合、万が一自分にとって好ましくない内容が書かれていたりするのを相続関係者が見つけてしまったりすると、隠したり改竄されてしまう事も有るかもしれません。
 また、自分だけにしか分からない様な場所にしまってしまうと、いざという時に見つけてもらえなくなってしまっている場合も考えられます。

今回の法改正では


 7月10日より自筆証書遺言書を法務省令で定められた形式に則って書かれた物を、封をせずに遺言者本人が法務局へ提出する事で、保管してもらえる様になりました。

法務局によれば


http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html

7月1日から予約を開始するそうですが、まだ詳細は未定の様です。

そろそろ遺言書を準備しようかとお考えの方、是非ご検討してみてはいかがでしょう。

2020年6月1日月曜日

お墓を建てた時の熨斗袋は赤?黒?

お墓を建てた時の熨斗袋は赤?黒?


 お墓を新たに建立する場合の熨斗袋は赤が良いのか黒が良いのかと、お客さんによく聞かれる事が有ります。
 今まで有ったお墓を建て替えて新しくする場合は、家の新築と同じで、お祝いですので赤の「祝儀袋」が良いでしょう。ただし、合わせて納骨と法事も行うような場合は、黒の「不祝儀袋」となります。

表書きは?


 開眼供養の様な場合、生前に新しくお墓を建てた際は「寿稜」といい、大変おめでたい事とされていますので、寺院への熨斗の表書きも「御布施」よりも「御礼」等とする方が良いでしょう。こちらも、納骨や法要も一緒に行う場合は「御布施」で構わないと思います。

親族の建墓式に呼ばれた場合は?


 親戚からお墓を建てたので建墓式(開眼供養)を行うので来て下さい、とお使いが有った場合も、建墓式だけなのか、納骨や法要を行うのかによって、「赤」と「黒」を使い分ける事が必要です。
 表書きも赤の場合は「御祝」「建墓祝」、黒の場合は「御仏前」「御霊前(四十九日まで)」とするのが良いでしょう。



2020年5月29日金曜日

新型コロナで外出できない時のおすすめ介護予防体操

 新型コロナで外出できない時のおすすめ介護予防体操

緊急事態宣言はほぼ解除された様ですが、まだまだ外出などにはマスクや手洗いなどが必要とされています。特に感染後のリスクの高い高齢者などでは、いざ外出しようと思っても二の足を踏んでしまい、自宅にこもりきりになる事が多いのでは無いでしょうか。
 2週間寝たきりだと7年分の筋肉を失うと言われている様に、自宅での生活の中にも運動を取り入れ、身体機能が低下しない様、心がける事が肝心です。

 

今回は自宅で簡単に出来る体操を紹介します。

まずはラジオ体操


[テレビ体操] ラジオ体操第1 第2 | NHK

https://youtu.be/feSVtC1BSeQ

https://youtu.be/dzQIMo-Xvyg

高齢者向けスローバージョンというのも有りました。

https://youtu.be/7dxOPjkqcxo

椅子に座って出来る体操


https://youtu.be/2UR6t2q9D0Q

https://youtu.be/Do51UTtU5LQ

YouTubeにはその他にも様々な体操が紹介されていますので、自分の体調や運動量に見合った無理せず続けられる物を探してみると良いでしょう。


2020年4月6日月曜日

非常事態宣言まもなく? 〜 新型コロナ特別措置法 〜

新型コロナウイルスの現状



 毎日メディアを賑わせている新型コロナ関連のニュースですが、いよいよ明日(2020年4月7日)にも阿部首相が「非常事態宣言」を出す予定で最終調整を行っている様です。
 東京等で特に感染者が増え続け、毎日100人以上が陽性と認定されています。このままでは医療危機にも繋がりかねないという懸念から「新型コロナウイルス特別措置法」として、非常事態宣言が出されるのでしょう。

非常事態宣言とは


 wikiによれば、
災害などによる国家などの運営の危機に対して、緊急事態のために政府が特別法を発動することである。戒厳と似ているが、戒厳では国の立法、司法、行政という統治権の一部または全部を軍に移管する。」
 という事だそうで、国家の一大事だから特別な法律を作って対処します、という意味です。

欧米に比べれば

欧米に比べればまだ日本やアジア各国は、感染者も死者もだいぶ抑えられており、今感染爆発を防げばなんとか乗り切れるのではという思惑も有る様です。
 BCGを打っていない為、欧米では感染者も死者もうなぎ上りなのではないのか、という研究者もいますが、まだ確証を得られてはいない様です。

どんな内容の宣言になるのか?


 昨年大ヒットした「飛んで埼玉」のような、通行手形が無いと東京都民は県外に行けない、なんて言う事になってしまうのか、土日は特別な用事がなければ家にいないと罰金ですなどといった風になるのか。インドの様に、用も無く町を歩いてると警官が捕まえてその場で腕立てなどの変わった体罰も有りますし、どうなるかちょっと見物ですね。

追記 非常事態宣言ではなく緊急事態宣言となる様ですね。




2020年3月25日水曜日

新型コロナウイルスと葬儀、法要

新型コロナウイルスと葬儀、法要


 2020年3月25日ついにオリンピックの延期が決まりました。世界中に蔓延し収束の目処の立たない今、当然と言えば当然の事でしょう。
 発祥元とされる中国では感染者が次第に減って来てはいる様ですが、イタリアやスペイン、今後はアメリカも中心となり感染が広がる事が懸念されています。

葬儀、法要は?


 新聞などのお悔やみ欄を見ても、家族葬、火葬式等が増えているのが見かけられる様です。法要も遠方からの方には遠慮してもらい、家族や親しい親族だけで簡素に執り行なう事が多くなっています。
 家の親戚の3回忌も、家族だけで行うので出席はご遠慮いただくという通知が来ていました。
 高齢者や持病の有る方がかかると重症化しやすいという事で、今後当分の間はこういったやり方が増えてくるでしょう。



マスクの効果は?


 マスクはあくまで人にうつさない為の物でしょうが、予防の面でも役に立つのは間違いないでしょう。
 最近はどこにも売っていないので、自作や作り方のサイトもにぎわっている様です。


2020年4月1日追記

 4月に入ってもまだマスクは全然手に入らない状況ですが、マスクの効果を解説した分かりやすい動画が有りましたので追記します。




2020年3月5日木曜日

致死率の高い感染症ランキング Top 50【動画でわかる統計・データ】





致死率の高い感染症のグラフ動画(新型コロナも)

youtubeに興味深い動画が有りましたので、紹介してみます。
新型コロナウイルスについては暫定値かもしれませんのであしからず。
これを見ると意外なものが致死率が高かったんだと改めて分かる部分も有ります。

シンフルエンザ菌がインフルエンザの元では無いなどの解説も面白いですね。

2020年3月1日日曜日

新型コロナウイルス感染者数がリアルタイムで見られるマップの紹介

新型コロナウイルス感染者数がリアルタイムで見られるマップ


 緊急事態となっている新型コロナウイルスの感染状況がリアルタイムで、都道府県別などで分かりやすく見る事が出来るサイトを紹介します。
 各省庁、地方自治体からの報告が一元的に纏められグラフや地図で見やすく整理されています。ジャッグジャパン株式会社の提供による物で、スマホ版もあります
 各コンテンツはインタラクティブに連動していますので、感染がどれだけ広がっているか確認するには最適かとおもいます。

PC版

https://gis.jag-japan.com/covid19jp/

スマホ版

https://jagjapan.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/259ce3e3e2bf4c77876d4ecde6ea2564



こちらは政府の感染症対策のポスターです。
(ご覧になっていない方の為に一応載せてみます)

2020年2月20日木曜日

葬儀の平均価格195万円は嘘?

終活本や葬儀情報サイトに乗っている価格


 いつも買っている終活本に葬儀の全国平均価格が195万円である、という記事が載っていたので検証してみました。
 ネットなどで一般の葬儀での平均価格を調べてもバラバラでしたが、やはり195万円としている所が多い様でした。(お布施含む)




195万円の根拠は?


 その195万円の根拠ですが、一般財団法人、日本消費者協会「第11回葬儀についてのアンケート調査」(2017年1月)を元にしている場合が多い様です。
 名前からしてりっぱな団体なのでさぞかし信憑性の有る調査なんだろうと、メディア等でも裏は取らないで掲載している場合がある様です。

調査方法に問題有り


 この調査は3〜4年に一度行われている様ですが、1014年の第10回のサンプル数が370人、第11回は491人と統計調査としてはお粗末すぎる数で、近畿地方の数はわずか10件となっています。
 調査報告書には
 「ここに掲載した金額は、葬儀の規模や会葬者の人数など、個々の詳細を把握したうえでのものではない。また、限られたデータでの単純な平均額なので、数値のみにとらわれることのないように留意してほしい。また、地域ごとの回答者数が少なく、地域の特性を反映しているとは言いがたいので、参考値として見ていただきたい」
と注釈がるそうですが、引用する葬儀サイトやテレビなどのメディアはいちいちチェックしていないのが実情の様です。(東洋経済onlineの記事より)



実際の葬儀の相場は?


 確かに全国平均の葬儀の相場が分かったからといって、余り役に立つ情報ではないかも知れません。
 地域や宗派によっては実際に195万円は安い場合も有るでしょうし、高い場合も有るでしょう。お金の問題で安く済ませたい場合はそれなりに、相続税対策で豪華にしたい場合は糸目を付けずに、と葬儀の費用も一律幾らという訳には行きません。

 実際に葬儀を執り行う際には地元で信頼の有る業者に見積りを取るのが最も確実だといえます。
 ネットで安い所を探して発注したら、地元の業者がやって来た。という話も笑い話では無い様です。 
 地元の何社かに見積りをもらえば相場は自ずと分かってきます。高いか安いかはそれから判断しても良いでしょう。

 「全国平均で195万円です。」と言ってくる業者は、ちょっと怪しいかもしれませんね。

2020年2月14日金曜日

相続法「4月から配偶者居住権が新設」

令和2年4月1日より相続法に「配偶者短期居住権」が新設


 昨年の相続法改正に続き今年も「相続税」が変わります。4月1日より施行されるのは「配偶者短期居住権」です。


 これまでの相続法では、たとえば夫婦二人で住んでいた場合に夫(世帯主)が家の持ち主になっていたとすると、遺産分割協議が終わるまではたとえ配偶者の妻といえども同じ家に住む権利は有りませんでした。

 今回の改正ではこうした配偶者の生活を確保する為に、故人と一緒に暮らしていた家に協議が終わるまで住み続けられる権利が与えられました。

 また、遺言などで配偶者以外に家の所有権が移った場合、配偶者が相続放棄した場合に、家を相続した人は「配偶者短期居住権」を消滅させる事が出来ます。しかしその場合にも配偶者は申し入れされた日から6ヶ月間は無償で家に住む事が出来ます

 少子高齢化社会が進む中、家族関係の変化や経済状況の変化など様々な社会情勢を考慮した改正といえるでしょう。

法改正について


 また7月1日からは自筆遺言書の保管制度が施行されます。相続税はトラブルの多い法律の一つですので、今回の法改正に関しては様々な項目が有りますので、またの機会に追記して行きたいと思います。

2020年2月12日水曜日

新型コロナウイルスと中国石材工場の現状<2月12日>

新型コロナウイルスと中国石材工場の現状<2月12日>


 日本で販売されている石材製品の多くは中国からの輸入に頼っているのが現状です。そんな中、中国からの情報が届きました。
 春節後、稼働が出来ない工場がかなり有る様で、日本の石材業会にもかなりの影響が有りそうです。
 
===== 以下抜粋 =====

◎工場の職人の状況
 ・一部地元の職人もおりますが、ほぼ出稼ぎによる職人となっております。
 江西省が一番多く、他、安微省、湖南省、貴州省、四川省、河南省、湖北省等で
 湖北省の隣の省がほとんどで戻る際に各地方政府の許可申請が必要となっている
 ようです。
 ・交通機関もまだ万全には遠く、予約しても運行されなかったり思うように戻れない
 状況となっております。
 ・工場に戻ってからは、14日間の経過観察があり仕事を出来るまで時間が必要と
 なります。
◎工場稼働の見込み
 ・各地方政府の判断により再開される見込みですが人の多く集まる工場については
 もう少し時間がかかると思われます・・・一部工場では、地元の職人数名で動かしたが
 すぐにストップさせられたようです。(電気も止められたよう)
 許可が下り次第、一部地元の職人がいる工場より加工が再開されると思われますが
 当面は少量の生産にとどまると思われます。船積についてもはっきりした判断は出来か
 ねますが旧正月前に加工終了した製品より2月23積 又は 3月1日積 にて順次出荷した
 いと考えております。
◎厦門港の状況
 ・コンテナ船については 入港、出港はされているようですが、トラック輸送において
 他市より厦門市に入る場合運転手も仕事と見なされ、14日間の経過観察が必要とされる
 ため足止めとなるようです。対策を検討中です。
 ・各道路においても各地で検問があり、体温検査等厳しくチェックされているようで、思う
 ように移動が出来ない状況となっております。
◎2月11日現在の感染者(石材工場のある地域)
 ・厦門市・・・32名 治癒3名・泉州市・・・43名(恵安省2名、南安市12名)治癒11名 

 ・漳州市・・・19名 治癒3名・福建省合計・・・267名 治癒44名



2020年2月10日月曜日

新型コロナウイルスについて調べてみました

新型コロナウイルスとは


 2020年2月現在、世間を騒がせている新型コロナウイルスに付いて、簡単に調べてみました。主に厚生労働省、国立感染症研究所の報告や記事をまとめた物ですので、感染の疑いがある、または感染しているかもしれない人との接触が有ったという方は、そちらで詳しくお調べ下さい。

 コロナウイルスのコロナというのは、顕微鏡で見た時に王冠(クラウン、コロナ)から来ているそうです。以前流行した、マーズもサーズもコロナウイルスの一種の様です。
 今のところ感染源は不明の様で、ワクチンも有りません。ちなみにウイルスは細胞の中に入る物で、細菌等に効く薬(抗生物質)は効果がありません。


治療法は?


 今のところワクチンが無いので対処療法(熱が出たら下げる)のみとなります。罹患したら安静にしているほか無いのが現状の様です。

どうやって感染するの?


 今のところ人から人への感染は確実の様です。動物(ペット)からの感染はまだ確認されていない様です。
 感染力はインフルエンザと同等と考えられていますので、マスクや手洗いが有効とされています。
 厚労省によれば飛沫感染と接触感染があるという事ですので、外出後のうがい等は無駄な様ですね。(うがいする前に感染してしまうので)



潜伏期間は?


 罹患してからの潜伏期間は今のところ1〜12.5日となっていますので、感染が疑われる場合は14日間は入院、または隔離という事になる様です。

 24日経ってから症状が出たという報告も新たに有った様です。

今後どうなるか



 以前のサーズやマーズ等の流行期間を考えると、7月からのオリンピックまで収束しない恐れがある様です。
 今のところ重症化するのは持病や高血圧をもった人だけですが、感染がちょっとでも疑われるなら、単なる風邪と決めつけず必要に応じて医療機関に相談するという事が必要になってくるでしょう。
 春節の中国からの旅行客の激減に加え、オリンピックにも影響するとなると、日本のみならず世界の経済にも大打撃の様相を呈しています。

2020年1月6日月曜日

おすすめ座右の銘 四字熟語 10選|2020年新年にあたって

2020年新年にあたってお勧めしたい座右の銘


 令和初のお正月、あけましておめでとうございます。

 今年は年末年始は大変雪が少なく、というか例年に比べたら全く無いような状態で、ここ山形県内陸では大変過ごしやすい年始となっています。

 毎年新年にあたって、今年の目標はどうしよう。なにか良い座右の銘は無いかとお探しの方に、おすすめの座右の銘にしたい四字熟語を幾つか上げてみます。



不借身妙(ふしゃくしんみょう)
初志貫徹(しょしかんてつ)
報恩謝徳(ほうおんしゃとく)
明朗快活(めいろうかいかつ)
敬天愛人(けいてんあいじん)
一言報恩(いちごんほうおん)
知足安分(ちそくあんぶん)
初志貫徹(しょしかんてつ)
公平無私(こうへいむし)
心機一転(しんきいってん)

 意味の解説は割愛しますが、このブログをご覧になっている方には多少の参考になるのではないでしょうか。

白田石材 Home Page へ

白田石材 Home Page へ
山形で石の事なら何でもご相談下さい

ブログ アーカイブ

PR

仏陀と阿弥陀如来の違いとは?

  仏陀と阿弥陀如来の違いとは? 仏教には多くの仏や菩薩が登場しますが、その中でも「仏陀(ぶっだ)」と「阿弥陀如来(あみだにょらい)」はよく知られている存在です。それぞれの役割や意味には違いがあります。この記事では、この二者を比較し、彼らの違いを分かりやすく解説します。 仏陀(ブ...